- ツアー内容
- 旅行日程
- 取消料/御案内
- ギャラリー
- 予約
- FAQ
【催行決定致しました】
・最少催行人員:25名・最少受付人員:1名(1名参加の場合、1名部屋利用追加代金を別途徴収させて頂きます。)
・利用航空会社:エバー航空 エコノミークラス
・添乗員:新千歳空港集合から新千歳空港解散迄同致します。
・DJの伊藤沙菜につきましては新千歳空港集合から新千歳空港解散まで同行致しますが吉田皓一については新千歳空港集合から最終日のホテル出発前までとなります。
*DJが諸事情により【病気やケガ等】により参加が出来なくなった場合、ツアーが中止になる場合がございますので予めご了承下さい。
・食事回数: 朝食3回、昼食1回、夕食2回(機内食を除く)・利用予定ホテル●ミッドタウン*部屋指定なし
・出発日の14日前までに最終日程表をお渡し致します。・航空座席・バスの座席割りは当社で決めさせて頂きますので予めご了承願います。
【その他】
渡航に必要な手続きに関しては、旅行申込時に弊社よりご案内いたしますが、旅券取得や必要な検査、及び証明書発行の代行手続は承っておりませんので、予めご了承ください。
なお、渡航に必要な手続きの不備、及び不足によりツアーにご参加いただけない場合は、所定の取消料が対象となりますのでご注意ください。
*ご旅行のお申込みは、ワクチン3回以上接種済の方に限らせて頂きますので、予めご了承願います。
【参考WEBサイト】
台湾入国:台湾観光局からのガイドライン
【改版】観光ガイドライン(1128REV) (go-taiwan.net)
日本へ帰国入国:ファストトラック「 Visit Japan Web 」
日本へ入国・帰国する皆様へ (mhlw.go.jp) :
FMノースウェーブ「美麗!台湾」 台湾ツアー4日間●3月2日(木)出発●2名1室利用 1人 148,000円+42,210円(現地空港諸税)
旅行日程
1日目
日付 : 2023年3月2日
ホテルミッドタウン 泊
【出国手続】エバー航空115便にて
新千歳(15:20)より空路、台北(19:05)へ。
<所要時間約4時間45分>
【入国手続】到着後、市内夕食会場へ。
夕食はレストラン好記にて坦仔麺と小皿料理。
食事/朝(×)昼(機内)夕(〇)
2日目
日付 : 2023年3月3日
ホテルミッドタウン 泊
ホテルにて朝食。専用車にて台北郊外観光へ。
菁桐天灯館(水曜日定休)参観と[LED許願(願い事祈願)天灯」上げ体験。
その後、平渓線乗車、菁桐から瑞芳駅へ。着後、九へ。
昼食は「九戸茶語」にて郷土料理。
食後、レトロな街散策へ御案内。
その後台北へ戻り、永康街散策・台北風雑貨屋に立ち寄り
夕食は「欣葉」(個室)にて台湾料理。
食事/朝(○)昼(○)夕(〇)
3日目
日付 : 2023年3月4日
ホテルミッドタウン 泊
ホテルにて朝食。
台北市内観光。忠烈祠、総統府(車窓)、迪化街(台北霞海城隍廟・問屋街散策・台湾茶をご賞味頂きます。)
免税店立寄りののち、ホテルへ。
午後:自由行動
食事/朝(〇)昼(×)夕(☓)
4日目
日付 : 2023年3月5日
お客様のプラン
ホテルにて朝食。
(BOX朝食の場合がございます)
チェックアウト後、空港へ。
【出国手続】エバー航空116便にて
台北(09:30)より空路、新千歳(14:05)へ。
<所要時間約3時間35分>
【入国手続】到着後、解散。
お疲れ様でした。
食事/朝(〇)昼(機内)夕(×)
取消料
旅行契約の解除期日
取消料(おひとり)
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、40日目以降31日目にあたる日まで
ピーク時に旅行を開始する場合:旅行代金の10%(5万円を上限)
ピーク時以外に旅行を開始する場合:無料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、30日目にあたる日以降15日目にあたる日まで
旅行代金が50万円以上:10万円
旅行代金が30~50万円未満:5万円
旅行代金が15~30万円未満:3万円
旅行代金が10~15万円未満:2万円
旅行代金が10万円未満:旅行代金の20%
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、14日目にあたる日以降3日目にあたる日まで:旅行代金の20%
旅行開始日の前々日・前日及び当日:旅行代金の50%
無連絡不参加及び旅行開始後:旅行代金の100%
※ピーク期とは12月20日から1月7日まで、4月27日から5月6日まで及び7月20日から8月31日までをいいます。
■当社の解除権 旅行開始前の解除
当社は、次に掲げる場合において、旅行開始前に旅行契約を解除することがあります。この場合、既に収受している旅行代金(あるいは申込金)の全額を払い戻しいたします。
-
価格設定名開始終了グループ(最小・最大)価格
詳細は見つかりませんでした
ご注文へ進む前にユーザー登録、または、ログインをお願いします。
お客様へのお願い
ユーザー登録時に携帯電話のメールアドレスを使用する場合
「@hbcv.jp」のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
各社メール受信設定方法については、下記をご覧ください。
上記以外のメールをお使いの場合は、ご利用会社へお問合せください。